-
-
【お建前レポ】いざ、ユニットの中へ…!【工事状況⑩】
続きを見る
棟上げが終わってからというもの、ちょくちょく現場に足を運んでいるのですが、工事が進んでいる様子が全くうかがえません…。
営業さんには定期的な進捗報告をお願いしていますので、それが全く無いところを見ると本当に進んでいないのだと思います。12月末に間に合うのか!?

と工事担当さんにも言われていますし、そもそも鍵がかかっており中に入ることもできません。
が、細々とですが外観に進捗がありましたのでご報告したいと思います。
出隅モール
まず、2Fホールと書斎のホライゾンウィンドウに「出隅モール」が付きました。
足場のせいでで大変見難いですが…。
出隅とは?
2つの壁が外向きに出会ってできる角の部分を"出隅"と言いますが、セキスイハイムでは出隅に窓が来る場合、モールを取り付けることができます。
↑は2Fホールのホライゾンウィンドウですが、まだモールが付いていません。
モール取り付けることにより、あたかも窓が連続しているように見せることができます。
出隅に関する思い出



今回の図面では付けてみてますけど、そんなに大きく無いわりに2万円もするんですよ…。


?


ここからなにか出陣するんですかww
「出陣じゃ~!」て!「オォーッ!」て!
馬パカラッパカラッて!
ここ2階だから馬ごと落馬しちゃうね!
落馬事故!
馬から落ちるだけでも死に至るのに位置エネルギーが加わって大変なことになりそうだね!
その他進捗
キャンチポーチに雨樋が付いてました。
-
-
参考【工事状況⑦】終わってなかった基礎工事、そして天気の行方は?
続きを見る
「雨樋のゴールはどこになるの問題」が(SPSマン界隈で)まことしやかに囁かれていましたが、現在は階段上に置かれた受け皿がゴールになっているようです。まさかこれで完成では無い…と思いたい!
玄関灯が設置されていました。こちらはセキスイハイムのカタログから選んだ標準装備のものです。
その下から出ている配線はインターホン用のものでしょうか。
こちらは建物東側になります。何気に東側は初めて見ますが、この黒いのはパワコンかな…?
以上、細々とした進捗のご報告でした。内装工事はいつ始まるんでしょうか!
NEXT
-
-
【工事状況⑫】ブランコ金具位置を決定
続きを見る