ICさんとメールでやりとりを続けていた壁紙についてですが、一向に決まる気配が無いためとりあえず標準外のモノを使うというカタチで見積もりを出して頂くことにしました。
その見積書を打ち合わせの際に営業さんから頂きましたので紹介したいと思います。
オプションクロスを使う箇所
1F
1Fでオプション壁紙を使う箇所は、トイレ・洗面・キッチン背面・キッチン天井・LDKの柱です。
トイレは全周ですが、洗面については北側以外の三面となっています。これは洗面ドレッシングや洗濯機・窓などで北側がほとんど隠れてしまうので、せっかくの標準外壁紙がもったいない、というICさんの助言をそのまま汲んだカタチになります。
-
-
参考【打ち合わせ16回目】壁紙をね、決めるんですよ【②】
続きを見る
キッチンの天井については皮材質系の黒の壁紙にしています。SPSホームのリシェルSIは天板がバサルトブラック、扉材がマットグレーとなっており、特に天板との色の統一感を考慮してみました。
↑バサルトブラックとマットグレーの組み合わせはこんな感じです。
-
-
参考【打ち合わせ8回目】キッチン床タイル化計画とカップボード再検討
続きを見る
壁紙とは違いますが、キッチンの床は黒いタイル調のもの(もちろん標準外)にしてあり、予てよりSPSマンの希望であった真っ黒けキッチンに仕上がっております。

真っ黒キッチンの背面カウンターの壁は深い赤系の壁紙を合わせました。一箇所だけだと浮いちゃいそうな気がしたのでLDKの柱にも同じ壁紙を巻いてみましたが…今思うと柱は別の壁紙でも良かったような気がしなくもなくも…わかりません!
以上5箇所以外については全てセキスイハイム標準の壁紙から選びました。
2F
2Fでオプション壁紙を使う箇所は、主寝室・子供部屋(2)です。網掛けを忘れてしまいましたが、主寝室は天井もオプション壁紙の予定です。
-
-
参考壁紙と奥様とエアコン
続きを見る
主寝室についてはコチラの記事で書きました通り、ネイビーに花柄のアクセントクロス・見切り材を添えて。
どちらかというと子供部屋(2)(お姉ちゃんの部屋です)のほうが迷走しており、

という娘思いのコンセプトで始まったは良いものの、紆余曲折を経すぎて西壁黄色・東壁緑・南壁赤という「おもちゃ箱の中かな?」と勘違いしてしまいそうな案を出してくるもんですから、さすがに制止しました…☆
というわけでまだ決まっておりませんが、はじめに申し上げました通り一応オプション壁紙で行く前提で見積もりをお願いしてあります。
オプションクロスの価格がコチラ
前置きが長くなりました。
現在の家具家電以外に使える予定金額は25万円程度です。
果たして壁紙はいくらかかるのか、それでは御覧ください!
総額211,200円!!
-
-
【打ち合わせ17回目】あのオプションが無くなったって、知ってました?
続きを見る
床コーティング、できません!
-
-
ダイニングテーブルはセラミック!?リシェルと同素材の「NEOTH」との出会い
続きを見る
セラミックテーブル、買えません!

さぁ見積もりの結果を受けて奥様がどう動くのか…!?to be continued...
NEXT
-
-
【打ち合わせ17回目】壁紙、決着。
続きを見る