
ので!
御覧ください!
トイレやキッチンに何が来るのか、ちゃんと名前が書いてありますね!
今の所採用予定となっている標準外壁紙もカタログ番号が記載されています。
2Fホールがしっかりと全面窓となっております。全面窓と言ってもこの窓はホライゾンウィンドウですので、腰の高さあたりからの窓です。
主寝室の壁紙がしっかりと「未定」となっています。果たしてこれはいつ決まるのか、そして費用はどれくらいかかるのか!まだまだ油断できない状況です。
南側の壁に対する窓の割合は55%を超えます!
私達の家作りは広々LDKとこの窓から始まりました。特に窓については、木造(一条工務店)では大きな窓を取ることが難しいと言われ、鉄骨造を検討することになった要因となりました。
南側に比べてだいぶ大人しいですが、立地的に北側が山ですので必要最低限の窓を取ったという感じです。
最後の最後で採用した2Fホールのホライゾン3600が、若干アクセントになり過ぎている気もしますが、どちらかと言えば内側から見たときに「でかい窓にしといて良かったやん!」となるのではないかと想像しています。
玄関ドアは親子タイプです。
西側は人の目に触れますので、2F書斎の窓をヴィスタビューウィンドウにしたりとカッコを付けていましたが、
トリプルガラス仕様が存在しないとのことで、性能を重視してホライゾンウィンドウに変更しました。
同じ理由で、LDKの西側窓もアクセント小窓から高窓に変更しています。
東側はお隣のお家に隣接していますので換気としての窓を最低限に設けました。
あと一ヶ月もすればユニットが運ばれてきますので、ジオマイト外壁の実物も含め今から楽しみですね!
[the_ad id="976"]