補助金・税金

環境共創イニシアチブ・・・?

2019年9月11日

本日仕事から帰宅すると不在票が投函されていました。SPSマンはAmazonを使いまくるので不在票自体は珍しいことではないのですが、ここ最近ネットで買い物をした覚えはありません。

差出人を見てみると・・・

SPSマン
SPSマン

環境共創イニシアチブ・・・?

https://sii.or.jp/

ググってみると、どうやらZEH関連の通知だったみたいです!

ハイム営業
ハイム営業

ZEHが通ったかの通知がもうすぐ来るはずですので・・・。

と営業さんも言っていましたし、合否通知的なものが送られて来てたんですかね~。郵便書留で届いたのですが再配達の当日受付が17時まででアウトでした…。

しかしHPにサラサラ~と目を通すと、新着情報に

【環境省ZEH】「平成31年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化による住宅における低炭素化促進事業」について、「ZEH支援事業」一般公募(三次公募)の交付決定に関する情報を公開しました。(環境共創イニシアチブ)

というリンクを発見!SPSマンが応募したのは三次公募ですので、おそらくこのページに合否に関する情報がのっているはずです…!

果たして・・・

申請件数1,191件に対し、採択件数1,188件!
しかも差数3件は申請取り下げによるもの!

従ってSPSホームのZEH認定はほぼ確実といってよいでしょう!

急いだ甲斐があってよかったです。

4次公募もあるけど先着順ですって

営業さんからも話を聞いていましたが、四次公募が先着順で始まっています。
一次や二次の情報を見るに、今年のZEHは"応募すれば受かる"状態だったようですが、過去には抽選や性能上位順などの採択方法が採られていたこともあったようです。

AIとおしゃべりしようとするSPSマン

補助金というのは予算が終わった時点で終了となります。先着順である四次公募の想定採択件数は約2,350件らしいです。公募期間のスパンと応募件数を見るに、1ヶ月に約1,000件の応募がありますので、最終であることも鑑み、四次公募の最終日である10月11日にちょうど枠が埋まるくらいのペースではないでしょうか。

とはいえ、「じゃあ今から補助金のために急いで打ち合わせを始めよう!」というのはまず無理だと思います。(SPSマンは2.5ヶ月で最終仕様確認まで行きましたが、けっこうハードでした。)
現時点で打ち合わせを進めているのであればZEHの話を営業さんに持ちかけてみるのもアリかもしれませんね。

[the_ad id="976"]

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村

-補助金・税金

© 2023 セキスイハイムSPSでスマート生活!