セキスイハイムについて

【オール電化の電気代】セキスイハイムの光熱費は…?【20年10~11月】

2020年11月24日

なんだか10月より11月のほうが暖かかったような気がするのは直近の一週間が小春日和だったからでしょうか…?

電気代とは関係ありませんが、この陽気のおかげで様でDIYウッドデッキが一応の完成を見、早速BBQなどを楽しんでみました。その辺りのお話も早いところ記事にしなければと思っていますので少々お待ち下さい…。

閑話休題、エアコン暖房が本格的になってきた10月~11月のセキスイハイムの光熱費はどれくらいなのか見ていきましょう。

住宅スペック

  • 太陽光発電9.72kw 売電単価24円
  • オール電化
  • エアコン2台
  • C値 : 1.87c㎡/㎡

太陽光発電の売電の扱いに対する考えは以下の記事にまとめてみました。

こちらもCHECK

太陽光発電は投資では無く設備【損得の議論について】

続きを見る

暮らしの様子

共働き夫婦と子供二人の四人家族です。

  • エアコン
    • AM5:00~7:00に暖房26℃~28℃
    • PM18:00~PM23:00に必要に応じて暖房25℃~28℃で稼働させています。
  • 食洗機
    • 電気代が安くなる深夜帯が始まるころに、毎日使っています。
  • エコキュート
    • おまかせモードに設定しています。大体250~300Lくらいのお湯を準備してくれているようです。お風呂の湯量は130Lに設定しています。
  • 洗濯乾燥機
    • 電気が安い深夜時間を使って、毎日乾燥まで回しています。
    • 休日は昼と夜の2回まわすこともあります。

セキスイハイムの20年10~11月の電気代は?

買電量 : 612kWh
買電料金 : 12,581円

売電量 : 762kWh
売電料金 : 18,288円

従って20年6~7月の電気代は…-5,707円でした!

SPSマン
買電量が先月比およそ2倍www(吐血)
売電は先月分に比べて計測期間が3日長いことを踏まえると、先月とほぼ変わらずといったところやな!

太陽光発電(9.72kw)の20年10~11月の発電量は?

スマートハイムナビから総発電量のデータを拾ってきたところ、10/16~11/17の間の総発電量は約828kWhでした。

スマートハイムナビ(HEMS)についてHEMSとは?新築するなら必ず採用したい理由もご紹介

続きを見る

カテエネでの「省エネ度」ランク

中部電力の「カテエネ」では、似たような世帯(家族構成・契約プラン・オール電化・太陽光発電の要素を加味)で、自分の家がどれくらいエコであったのかを「省エネ度」としてランク付けしてくれます。

先月の33位から転落し50位となってしまいました…後述しますが、どう考えてもエアコンの使いすぎですね。
というかウチよりもガンガンと電気を使っているお宅が少なくとも50軒あるという事実がけっこう衝撃です。

アパート光熱費との比較

恒例のアパート生活との比較です。鉄骨造1LDKと光熱費はどれくらい違うのか…?

  • 17年10~11月
    • 電気 : 5,374円
    • ガス(プロパン) : 9,570円
      • 計 : 14,944円
  • 18年10~11月
    • 電気 : 4,144円
    • ガス(プロパン) : 8,281円
      • 計 : 12,425円
  • 19年10~11月
    • 電気 : 5,280円
    • ガス(プロパン) : 7,865円
      • 計 : 13,145円

今月の電気代が12,581円だったワケですから、18年をのぞき1LDKアパートよりもセキスイハイムの戸建住宅のほうが光熱費を安く抑えることができています。

今月の所感

こちらはLDKのエアコンの月別電気量グラフです。
「暮らしの様子」にも書きましたが、日立白くまくんのおまかせ運転である「AIこれっきり」をやめて、その時々で温度設定を変えて暖房運転をする方式に変えました。
これにより困ったのは、油断していると奥様が暖房を"28℃"に設定してしまうことです。いやめっちゃ早く暖まりますけどね?むしろ暑いくらいですけどね?

そういう日が割と多くあったせいで、今月の買電量は先月の2倍になってしまったワケですが…
ところがグラフを見ると、"おまかせ運転"で頑張っていた今年の3~4月に比べて、まだ一週間ほど残していますが11月はその半分程度の電気代で済んでいます。

SPSマン
もしかして…おまかせない方が良い!?

こういうことがデータから分かるのもHEMSの良いところですね。というわけでこの冬はおまかせ運転をやめて暖房モードでやってみたいと思います。

電気代一年間のまとめ

【快適エアリー無し】セキスイハイムの電気代はどれくらい?【1年間のまとめ】

続きを見る

-セキスイハイムについて

© 2023 セキスイハイムSPSでスマート生活!