我が家のリビングには吊り下げハンモックがあります。
-
-
参考子供が大喜び!鉄骨の利点を活かし室内ハンモック!
続きを見る
このハンモックを吊り下げるための金具の設置は打ち合わせ初期に営業さんから提案されました。金具は鉄骨に直接取り付けられており、ここからサンドバッグを吊り下げているご家庭もあるそうなので、耐荷重については特に心配する必要はなさそうです。
今回のGWではこのハンモックが"ステイホーム"の一助となてくれました。設置から約3か月くらいが経ちますが、子供がコレで遊ばない日はありません。
しかし先日、衝撃的な事件が起きました。
珍しく泣いてました…。
それは夕方のことで、お姉ちゃんはハンモックにゆられながらスプラトゥーンに興じておりました。
そこへお風呂の焚きあがりを知らせる電子音…


ガンッ


メンテナンスするべきでした。
ご覧のようにハンモックの吊り下げ部分のロープが切れてしまいました。最近になってハンモックを激しく回転させるという遊び方を覚えてしまったため、おそらく繰り返しのねじりが切断につながってしまったのではないかと思います。
また、一見問題の無さそうに見えるロープですが、よくよく見ると外側の繊維が断裂しているのが分かります。こういう「そろそろやばいで!」というサインを見逃さなければ、今回のようなことにはならなかったのでは無いかと反省しております。
幸いにもお尻から落ちたので痛いだけで済みましたが、落ち方が悪ければ骨折していたことも考えられます。ハンモックにうつ伏せになって遊んでいることもありますので、もし顔から落ちれば歯を折ってしまっていたかもしれません。
いずれにせよ、今後は「ロープは消耗品」でありことをしっかりと意識し、定期的なメンテナンスに努めてまいります。


ロープ交換できました
痛い思いをしてイヤになってしまうかと思いきや、お姉ちゃんからもジュニアからも修理の依頼が来ましたので、
以前よりも太いロープをホームセンターで買ってきて交換してみました。ロープの耐荷重は1200kgfだそうで数字だけ見ると大安心ですが、まぁ今回もそうだったように、問題はねじれと消耗ですね…。
大事にならなくて本当に良かったです。子供は次の日にはもうケロッとしていましたが、親が油断しすぎでしたね。気をつけます。