「良い家を買うことはランニングコストの削減につながるのか?」という疑問に体当たりで挑むこのコーナー!本日明細が届きましたので早速まとめてみました!
ちなみに先月分は↓こちら↓
こちらもCHECK
-
-
もくじ
【オール電化の電気代】セキスイハイムの光熱費は…?【20年2-3月】
続きを見る
住宅スペック
- 太陽光発電9.72kw 売電単価24円
- オール電化
- エアコン2台
- C値 : 1.87c㎡/㎡
太陽光発電の売電の扱いに対する考えは以下の記事にまとめてみました。
こちらもCHECK
-
-
太陽光発電は投資では無く設備【損得の議論について】
続きを見る
暮らしの様子
共働き夫婦と子供二人の四人家族です。
- エアコン
- AM5:00~AM7:00、PM6:00~PM11:00の間に、おまかせ運転+3℃設定で付けています。
- 食洗機
- 電気代が安くなる深夜帯が始まるころに、毎日使っています。
- エコキュート
- おまかせモードに設定しています。大体250~300Lくらいのお湯を準備してくれているようです。お風呂の湯量は140Lに設定しています。
スマートパワーステーションの20年3-4月の電気代は?
買電 : 15,039円
売電 : 23,088円
従って20年3-4月の電気代は…-8,049円でした!

アパートの光熱費との比較
恒例のアパート生活との比較です。鉄骨造1LDKと光熱費はどれくらい違うのか…?
- 17年3-4月
- 電気 : 6,398円
- ガス(プロパン) : 9,451円
- 計 : 15,849円(+灯油代)
- 18年3-4月
- 電気 : 5,868円
- ガス(プロパン) : 6,495円
- 計 : 12,363円(+灯油代)
- 19年3-4月
- 電気 : 6,475円
- ガス(プロパン) : 8,438円
- 計 : 14,913円(+灯油代)
灯油の使用量が次第に少なくなってくる時期ですが…灯油代を加味しなくても売電分がまるまる浮いていますので、月々2万円以上光熱費を節約できていることになりますね!
今月の所感
今月の最高気温と最低気温の推移はこんな感じでした。概ね晴れであった日にはオレンジ色でしるしを付けてあります。
雪かきだよ pic.twitter.com/7FASgRNg3g
— SPSマン@新築×ゆるゆるDIY×資産運用 (@SPS67533900) March 29, 2020
突然の大雪などもあり、朝方などはまだまだ氷点下を下回る日もありますが、当たり前ですが全体的な気温は2-3月よりも上昇していますね。
しかしながら消費電気量は2-3月とさして変わりありませんね。これは家にいる時間が長くなっているのと、エアコンの設定温度を変更していないことに拠ると思われます。お陰様で温度計が24℃以上を指し示しているのをみかけることが多くなってきました。
さらに今月の消費電力量が679kWhであったのに対し、売電量が962kWhだったので、理論上は蓄電池次第で光熱費ゼロが達成できると思われます。
ただし現在セキスイハイムで取り扱いのある蓄電池の容量は最大で12kWhです。
ソーラーパネルが発電しなくなったとき、すなわち夕方から買電となるわけですが、1日の買電量が16kWh~30kWhであることを考えると12kWhという蓄電容量は少々心許ないと言えます。
ちなみにニチコン製の12kWh蓄電池は楽天市場で270万円でした。太陽光発電についての記事でも触れましたが、蓄電池についてはもう少し待ちで良いかと思われます。
電気代一年間のまとめ
-
-
【快適エアリー無し】セキスイハイムの電気代はどれくらい?【1年間のまとめ】
続きを見る