予てより購入予定であったロボット掃除機「ルンバi7+」ですが、先日ついに購入しました!
-
-
もくじ
参考新築さん家電検討 : ロボット掃除機【上】
続きを見る
-
-
参考新築さん家電検討 : ロボット掃除機【下】
続きを見る
箱がデカい!それもそのはず、i7+は「クリーンベース」というルンバ内のゴミを紙パックに吸い上げてくれるホームベースが付属しています。このクリーンベースが従来のルンバのホームベースよりもかなり大きいので、箱も巨大というわけですね~。ルンバ初体験なので他機種のパッケージは知りませんが!
実は間取りを決めている段階からルンバi7+の購入は決まっており、LDKに収納を設けるにあたりクリーンベースが収まることを確認しました。
そのためのコンセントも収納内につけましたのでバッチリです。普段は閉めておいて、仕事に行く前に扉を開けておき昼間のうちににルンバに掃除をしておいてもらう…という素晴らしいスマート生活計画というわけです。
というわけでクリーンベースを置いてみました。ご覧のように見事な収まりです!紙パックを取り出すためのフタも問題無く開けてることができます。(これは開かなければ棚を上に動かせばいいだけですが…。)

そして普段は扉を閉めてルンバを隠しておくワケやな~w(扉シメー)
扉「ガッ」

(扉アケー)
(扉シメー)
扉「ガッ」

クリーンベースは収まっていますが、クリーンベースにルンバが乗った状態だと、扉がルンバに引っかかって閉まらないという事案が発生…デカすぎて固定資産税が…いえ、税は納めますのでもう少し小さくしてください…。(嘆願)
ヤケになってクリーンベースを横向きに設置したりしてみました。しかしこうすると扉は閉まりますがルンバがクリーンベースに帰還できないということが判明。説明書にもありますが、クリーンベースに対して直線状に帰還するために、ある程度の直線的余裕空間が必要みたいですね…。
悲しみに打ちひしがれるSPSマン…。



というわけでキッチン横のフリースペース予定地にとりあえず設置することにしました…仕方ないね!
では気持ちを切り替えて、早速掃除させてみましょう!スイッチオン!
ルンバ「掃除ヲ開始シマス!ゴォォォ」

ルンバ「ガッ(壁に激突)、ゴォォォ、ガッ(壁に激突)」



LDKには様々な障害物があり、ルンバを活かすためにはまずこれらを取り除かなければならないようです。さらに何回か掃除させることにより間取りを学習していくようなので、今日初めて見たお家では上手く移動できなかったみたいですね!そりゃ壁にもぶつかっちゃいますわ!
というわけで肝心の掃除力のレビューについてはもう少し先となります!今後のルンバくんの活躍にご期待ください!
ルンバ君の活躍
-
-
ルンバi7+の掃除力を実験してみた【vs発泡スチロール】
続きを見る
イトコのブラーバ君の活躍
-
-
床拭きロボット「ブラーバジェットm6」をレンタルしてみた!【Rentio】
続きを見る