去る1月30日の18時より、建物の引き渡しが始まりました。
引き渡しといっても特別なセレモニーがあるわけでもなく、工事担当さんから各設備の使い方や保証の内容の説明を受けたり、工事完了の書面にサイン捺印したり、工事写真と地鎮祭の写真をひとまとめにしたアルバムを受け取ったりしました。
-
-
もくじ
【工事進捗㉚】セキスイハイム工事担当と現場確認!やり直しが必要な箇所は?
続きを見る
前回、現場確認したときに見つけた箇所は全て補修されており、
工事担当さんから「初耳です」と言われてしまったWICの鏡も設置されていました。



しかし玄関は鏡ではなくエコカラットになった
-
-
玄関にエコカラットをDIY!【グラナスハルト】
続きを見る
唯一、WICから書斎への入り口であるこの引き戸の音がうるさい点は調整しても改善されなかったようですが、鏡を付けたことにより重くなり、若干音が軽減されたような気がします。
そして鏡を付けたことにより秘密基地感が増しましたね~!へっへっへ!
さて説明を一通り受け終え、セキスイハイムサイドは退場となります。
ハイ!ぜひ!
営業さんとの涙の別れ…。
思えば、彼に出会ったのは5年も前のことで、セキスイハイムの展示場に入って人が出てくるのを待っていると、



そういった一挙手一投足が奥様のツボに入り、営業さんの人柄が、私達がセキスイハイムを選んだ要因の一つとなったというわけですなぁ…。
な~んてしみじみと感慨に耽っていたわけですが、

近隣の皆さんに迷惑を掛けないように静かにやりましょうね…。
-
-
引き渡し後のイメトレ中
続きを見る
まずはミニバンに積んだままの主寝室ベッドなどを下ろす作業です。
主寝室の壁から壁まであるこのフロアソファは、ベルメゾンの「ダブルコーナークッションセット」です。
-
-
参考せまい寝室にはベッドではなくフロアソファを…!
続きを見る
こちらはフロアソファなので、本来は寝具ではありません。が、ウチの奥様は横になればどこでもすぐ寝れる人なので、多少厚みのあるサムシングを敷いてあげればそこがベッドになってしまいます!(暴論)
また、寝相の悪いジュニアなどは夜な夜な布団から抜け出す現象が多発しておりますので、こうやって三方を囲んでしまえば寒い思いをする心配も少なく済みます。掛け布団だけ大きいものを用意する必要がありますね!
肝心の寝心地ですが、しーちゃん曰くとても良いみたいです。残念ながら現時点では取り扱いをしていませんが、来シーズンには同様の商品が登場することでしょう。
スノーボードもとりあえずSICの可動棚の上へ。あれ、もうこれで良い気がしてきた…。
さてこれで車に空きが出来ましたので、アパートへ荷物を積みに戻りましょう!
とその前に…
積んだり降ろしたりしているうちにお風呂に防カビ煙剤を散布しておきましょう!
こちら信頼のルックから発売されております「おふろの防カビくん煙剤」です。煙剤なんて初めて使いますが、こんな便利なのがあるんですね~!2ヶ月に1回使うだけでカビ知らずのお風呂!しかもAmazon定期便なら1個あたり341円!すごい!(盲信)
というわけで早速使ってみましょう!
…煙が勢い良く出ますので扉はしっかりと閉めましょう☆
5ヶ月後のお風呂の様子
-
-
【ルック】防カビくん煙剤の効果抜群!?お風呂のズボラカビ対策
続きを見る
飼いならされてるんやなって
何にせよ大きいものを運び出さないと掃除もままなりませんので、コタツやカーペットを運び出していきます。
-
-
ダイニングテーブル「NEOTH(バサルトブラック)」の価格を20%OFFした裏技
続きを見る
LDKにはセラミックテーブルの「NEOTH」が鎮座する予定ですが、配送は2月23日だそうです。
従ってそれまでダイニングテーブルの代わりを務めるのが、現在アパートでも使っているコタツになわるわけですが…
-
-
【エコプロコート】セキスイハイムのHDフローリングはこう輝いた。【UVコーティング】
続きを見る
翌日にフロアコーティングを控えているため、LDKに置くことはできません。

-
-
参考引っ越しも控えているのにコタツのためだけにローソファを買った奴がいるらしい。
続きを見る


狭さに慣れてしまっている節がありますね!
現時点では子供部屋の利用があまりないため、アクセスが悪くても問題はありませんが…。
コタツを置くとして、やはりもう少し小さいもので無いと子供部屋の入り口を塞いでしまいます。
ちなみに冒頭で秘密基地感が増したと申し上げました書斎ですが、現在このようになっております。
徐々に仕上げていきましょうね…。