-
-
セキスイハイムから最終図面が届きました!
続きを見る
工事進捗は↑図面↑を見ながらお楽しみください。
本日の進捗
壁紙を貼るための内壁に対する下地処理が先週から始まっています。写真1枚目は階段部分、2枚目は2Fホールの様子です。
職人さん曰く、「なかなか終わらないですね~!」だそうなので、素人目には「ほとんど終わってますやん!」と見えても、まだ下地処理は続くようです。
こちらは階段下収納です。床養生や下地処理を施しているあたり、階段下収納内にもフローリングや壁紙を貼ってくれるみたいですね。
実はSPSマン、一条工務店のi-smartに宿泊体験させて頂いたことがあるのですが、そのi-smartの階段下収納は内壁や床合板がむき出しになっており、「階段下収納ってこんな感じなんだな~」と思った記憶があります。
LDK天井にブランコ金具設置
-
-
参考【工事状況⑫】ブランコ金具位置を決定
続きを見る
ブランコのための金具が取り付けられていました。前回見に来たときに既に設置してあったようです。(子供が教えてくれました…。)
付けといてなんですが、LDKに置くソファが大きすぎるためブランコとの干渉が懸念されており、他の有効活用方法が求められております…☆
-
-
LDKの主役「ソファ」が我が家にやってきた!【東京インテリア】
続きを見る
-
-
子供が大喜び!鉄骨の利点を活かし室内ハンモック!
続きを見る
[追記
ソファもハンモックも無事に設置することができました。ハンモックは子供に大変好評で、稼働率100%を誇っています。
懸念されていた干渉問題はかなり本気でハンモックを揺らさない限りは気になりませんでした。
駐車場の電柱について
こちらは2Fホールの窓から見た駐車場です。
-
-
参考電柱敷地料は意外と好利回り!?計算してみました!
続きを見る
以前お話しさせて頂きました「電柱」はこんな感じです。
この電柱から電線が駐車場のちょうど対角線上を通るように張ってあり、鳥の糞害が心配されます。SPSマンのステップワゴンは青色でして、ただでさえ青は狙われやすいと言いますからね…。
NEXT
-
-
【工事進捗㉑】ついに壁紙が貼られました!
続きを見る