工事進捗は↑図面↑を見ながらお楽しみください。
本日の進捗
リクシルの洗面台「ルミシス」が設置されました!
-
-
参考水周り設備の検討 : 洗面編
続きを見る
-
-
参考水周り設備決定!TOTOとLIXILのショールームに行って感じたこと
続きを見る
洗面台の検討は↑こちらの記事にてしておりますが、「黒系」で統一するというコンセプトのもと、まずはキッチンをLIXILの「リシェルSI」に決め、次にトイレをLIXILの「サティスS」、手洗いカウンターをLIXILの「キャパシア」に決め、じゃあ洗面台もLIXILでいいか!という割と消極的な理由から、洗面台をLIXILの「ルミシス」に決めたワケですが…もちろん見た目重視です!
扉材はグレインブラック、洗面ボウルはカウンター一体型のパールブラック(人造大理石)を選択肢しました。養生で見えませんが、洗面ボウルの中までブラックになっております。
また、カウンターと鏡の間の部分を色々カスタイマイズできるとのことで、この部分を鏡にしてもらいました。背の低い子供でも鏡を見易く、鏡の面積を大きく取ることで洗面室が広く見えるというメリットがあります。
洗面台の左手部分には水ハネ対策のパネルが設置されています。これはセキスイハイム製のもので、打ち合わせで何も言わなくても基本的に設置されるそうです。これは磁石とか付くのかな?
ところで洗面室の収納はこのルミシスが一手に担います。
-
-
「収納率」の平均から見た我が家の収納無さすぎ問題
続きを見る
果たして大丈夫でしょうか…。
キッチン床拝見させて頂きました。
-
-
【工事状況⑰】スライディングウォール設置!キッチン床タイルも見せてもらいました
続きを見る
工事進捗⑰にて見本を見せてもらったキッチン床タイルですが、床に貼られているところを見ることができました。
養生されていないところはキッチンやカップボードが来る部分で、養生されているところが本来は露出している部分ということになりますね~。
質感をアップで。(かなり汚れていますが…)
しかしこのフロアタイルと玄関の大理石調フローリングで床材にかかる費用がだいぶ上がった記憶があるのですが、カップボードは一部床が見える箇所がありますので分かりますが、床が完全に隠れるであろうキッチンはフロアタイルで無くてもよかったのでは…?と思いました。
有り体に言えば、キッチン部まではみ出したフロアタイルをHDフローリングのままにしておけば、その分の費用が浮いたのではないか、ということです。
このあたりもしかしたら素人には知り得ない理由があるのかもしれませんが…。
壁紙は来週中頃から貼るそうです。
こちらは積み上げられた壁紙たちです。
-
-
【いつまでOK?】工事中に壁紙の変更はできるのか?
続きを見る
洗面室の壁紙を直前になって変更したいと営業さんに連絡したところ、「間に合うものは対応する」との返事を頂きました。
しかしどうやら間に合わなかったようで、壁紙の山の中に変更したかった品番を見つけることができませんでした。

ではここで再現図を確認してみましょう。
というわけでだいぶカタチになってきた我が家ですが、皆様こちらの記事を覚えておいででしょうか?
-
-
参考色決めって難しいなぁ…せや!再現したろ!
続きを見る
この記事はサンドボックスゲーム「Minecraft」で自宅を再現し、壁紙決定の一助にしようとしたものですが…
ちょっと柱が右に寄り過ぎですが、悪くない再現度だと思います!たかがゲームとナメたらアカンで!
色も…まぁ~こんな感じになるんじゃないですかね!
ちなみにキッチンが届くのは次の土曜日、1月18日だそうです!
NEXT
-
-
【工事進捗⑳】下地処理は続くよどこまでも
続きを見る