時系列順にお話しいたしますと、
-
-
お建前までにやらなければならないこと、お建前後にしかできないこと。【備忘録】
続きを見る
先輩SPSマンである営業さんが自宅にネット回線を引き込もうと業者に工事を依頼したところ、なんと引き渡しから2ヶ月間も期間があいてしまったという話をお聞きしました。
SPSマンはインターネットマンですので、ネット環境から長く隔絶されると干からびた魚のようになってしまう恐れがあり、インターネットに関しては引き渡し日が分かり次第早急に工事予約を取るつもりでいました。この時点での引き渡し予定日は年明けの1月末の予定でした。
-
-
1月末だった引き渡し予定日が…!?
続きを見る
ところが、営業さんから引き渡し予定日が12月末になると言われ、さらにZEH認定のための必須設備である「HEMS」が、ネット環境が無いと設定できないため、このあたりを段取り良く行うために、営業さんから「ネット回線工事予約日は引き渡し後では無く工事完了後で構わない」という提案を頂きました。
SPSマンとしては渡りに船なお話でしたので、
-
-
ネット回線も格安SIMみたいになりませんか?
続きを見る
さっそくauショップに行って「コミュファ光」と契約をしてきました。

と熱弁を奮った結果、しかしおかげさまで大変ご好評を頂いているらしく、工事日は最短で1月中旬になるとのことでした。仕方ないね。
さて、これにてネット回線工事の予約も終わり、12月末に引き渡しされて、1月中に徐々に引っ越しすればええやろ…などと考えていたのですが、
-
-
まさかの引き渡し日再変更!?
続きを見る
職人さんのご都合により、引渡し日は1月末に再度変更となりました。
これ自体は仕方が無いのですが、既にネット回線工事の予約はとってしまっている状態です。

と思っていたところ、本日コミュファ光からのご連絡↓
SPSマンの「なるべく早く!」という熱い思いを汲み取って工事日を決めてくれるコミュファ光は流石としか言いようがありません!!あなたにはこれから3年ついて行きます!(3年縛り)
真摯な対応をしてくださるコミュファ光さんのためにも工事日の変更をさっさとお願いしないといけないわけですが、セキスハイムさ~ん!工事の段取りはどうなってるんですか~!