月別アーカイブ:2020年09月

DIY 外構

【外構DIY】まさかの失敗!?庭レンガDIYしてみた!

2020/9/29  

庭にレンガを敷くための材料を揃い終え、いよいよ準備が整いました。 準備編 「レンガを敷こう!」と思い庭の草取りを始めたのが8月23日のことですので…ここに至るまでにすでに1ヶ月が経過してしまっています ...

セキスイハイムについて

【オール電化の電気代】セキスイハイムの光熱費は…?【20年8~9月】

2021/2/23  

9月に入ってかなり涼しくなってきましたね。 8月はエアコンを24時間稼働させていた日もありましたが、ここ最近ではエアコンを使わない日も増えてきました。 気温が下がったということで、太陽光パネルの発電効 ...

DIY

【総重量1.2トン超】レンガDIYに必要な材料をホームセンターでかき集める【外構DIY】

2020/9/21  

レンガの下地となる砕石にプレートで転圧をかけ、レンガを敷く下準備が整いました。 あとは主役のレンガと、レンガを固定するためのバサモルの材料を用意して施工にとりかかるだけです。 転圧の様子 バサモルって ...

DIY

転圧プレートをレンタルして下地砕石に転圧をかける!【外構DIY】

2020/9/21  

「ホームセンターで砕石を0.5㎥買ってきた」の記事でチラチラと見えていましたが、この砕石に転圧をかけるために「転圧プレート」も一緒にレンタルしてきました。 砕石買ったった お手製タンパで人力転圧をかけ ...

DIY

ホームセンターで砕石0.5㎥買ってみた。【レンガ下地】

2020/9/12  

庭の半分にレンガを敷くために、休日や仕事が早く終わった日に少しずつ掘削を進めておりました。 掘削の大まかな様子 先日の豪雨で池になったりしていましたが、なんとか4.0m×2.4m×0.1mの掘削を終え ...

お金の話

新築住宅の固定資産税について【決め方・調査方法など】

2020/9/6  

先日我が家にようやく固定資産税の調査が入りました。 調査自体は30分程度で「え?何を見てるの?」って思ってしまうくらいサッと終わってしまいましが、せっかくなのでこれを期に新築住宅の固定資産税についてま ...

DIY 外構

重機侵入不可能の庭を手作業で掘削する…!【外構DIY】

2020/9/1  

庭半分にDIYでレンガを敷くことになったワケですが、 南側の擁壁の上端と庭のGLを合わせたいので、黄色部分を深さ10cm程度掘削する必要があります。 ところが庭のことをあまり考えていなかったのと駐車場 ...

© 2023 セキスイハイムSPSでスマート生活!