月別アーカイブ:2020年08月

DIY

【庭レンガDIY】バサモルって何?透水性はあるの?【外構DIY】

2020/8/29  

目隠しフェンスが完成したことにより、いよいよ我が家の庭づくりが始まろうとしています。 目隠しフェンスとウッドデッキをDIYで頑張るとして、図面黄色の部分をどうするかです。 土間コンで埋める 天然芝を貼 ...

セキスイハイムについて

【オール電化の電気代】セキスイハイムの光熱費は…?【20年7~8月】

2021/2/23  

梅雨が明けたと思ったら連日30℃超えの猛暑日が続き、我が家ではエアコンがフル稼働しております。 太陽光発電はパネルが熱くなりすぎると発電量が低下するという弱点があり、実のところ8月の日差しは発電にあま ...

DIY 外構

【DIY目隠しフェンス】アルミ支柱・樹脂木取り付け【外構DIY】

2020/10/22  

前回 なんとか基礎ブロックの埋め込みも終わり、次はいよいよフェンスの取り付け作業に入っていきます。 基礎ブロックにアルミ支柱を固定 まずは基礎ブロックに立てる支柱を立てていく作業です。 今回は長さ2メ ...

DIY

目隠しフェンスの基礎をDIYしました【外構DIY】

2020/8/20  

セキスイハイムや外構業者に見積もりを取ったところ、およそ16万円~かかることが分かった目隠しフェンス。 じゃあそれでお願いしま~す!と言えれば仕上がり完璧保証付きの目隠しフェンスを立てることもできたで ...

家具・家電

Panasonic洗濯乾燥機"NAVX900"が来た!乾燥フィルター掃除には「アレ」が便利

2020/10/13  

SPSマン今年は買い逃しませんでした!(切実) 8月になる前に購入しようと決めていたPanasonic洗濯機「NAVX900」、7月30日に注文し、本日我が家に配送されました。 購入価格は258,20 ...

家づくりのヒント

意外と知らない?「廻り縁なし」のデメリットとは

2020/8/13  

壁紙などの内装を決める段階で付けるかどうか決定しなければならない「廻り縁」。 我が家はセキスイハイム標準でラインナップされている5色の廻り縁から、最も濃い色である「DW」をメインに、子供部屋やトイレな ...

お金の話

新築住宅の家具家電費用はどのくらい?【半年でかかった金額公開】

2020/10/9  

SPSマン戸建てにお住まいのみなさ~ん!住宅ローン、支払えてますか~!(挨拶) 住宅ローンの支払いが始まって半年が経ちました。銀行から今後の返済予定通知が届いたのですが、今の所金利の変動もないようです ...

家具・家電

ダイソン V7 Triggerレビュー!ふとんは掃除できるの?他機種との違いは?

2020/8/6  

先日のAmazonポイントアップセールにてハンディクリーナーの「ダイソン V7 Trigger」を購入しました! ダイソン V7 Trigger HH11MH HH11MH created by&nb ...

セキスイハイムについて

セキスイハイムの外構は高いのか?【フェンス・ウッドデッキ見積もり】

2020/8/2  

本日、予定通りセキスイハイム外構担当の方が来て、外構工事の見積もりが出ました。 SPSマン私の予想は…150万円です!! 果たしてSPSマンの予想は当たっているのか…!そもそも当たっていたとしたら申し ...

© 2023 セキスイハイムSPSでスマート生活!