月別アーカイブ:2020年03月

家づくりのヒント

【我が家の後悔点】あまりにも寂しい外玄関外観

2020/7/7  

照明のスイッチ問題に引き続き、我が家の後悔ポイントその2をご紹介したいと思います。 後悔ポイント1 玄関の決め方について 我が家の玄関の詳細が決定されたのは最終仕様確認寸前のことであり、それまで西玄関 ...

家づくりのヒント

来客に聞いた!我が家の褒められポイント5選!【ランキング】

2020/7/7  

先日、奥様の職場の方たちが我が家にいらっしゃいまして、ホームパーティー的なものを行ったようです。(SPSマン仕事で不在) 全員がお菓子をお土産に持ってきてくれたようで、クッキーやチョコレート、アイスが ...

家づくりのヒント

LIXILキッチン「リシェルSI」の値引き交渉のあらまし【最終価格】

2020/12/14  

セキスイハイムのスマートパワーステーションFRの坪単価は76万円~86万円くらいと予想でき、SPSマンの場合は坪単価86万円だった、という記事を書きました。改めて見直してみると、ここから更に主要オプシ ...

お金の話

マイホームは資産?負債?SPSマンの答えはこうだ!

2020/7/9  

先日Twitterを眺めていたらこんな話を見かけました。 「マイホームは負債だから購入するのは辞めたほうが良い」 「"負債"を"資産"だと勘違いしている人が多すぎる」 「人生で大事なことは資産を買うこ ...

DIY

【DIY】トイレのタオル掛けを自作して取り付けるぞ!

2020/7/9  

我が家のトイレはの手洗いカウンターはLIXILのキャパシアです。 カウンターには人造大理石をチョイスし、トイレ本体のサティスSよりも高額なとーっても立派な手洗いとなっております。(白目) さてそんな立 ...

セキスイハイムについて

【オール電化の電気代】セキスイハイムの光熱費は…?【20年2-3月】

2021/2/23  

セキスイハイムや一条工務店など、一般に高額とされているハウスメーカーには共通しているセールスポイントが存在します。 それは「ランニングコストの安さ」です。 つまるところ、住宅を購入するためのコストとい ...

DIY

【DIY】ペンダントライトを自作してキッチンをファンタジー風にする

2020/7/9  

我が家がダイニングチェアと同じくらい後回しにしていたモノ、それはキッチンのペンダントライトです。 セキスイハイムとの打ち合わせ中に、インテリアコーディネイターさんからペンダントライトの提案もありました ...

家具・家電

ルンバi7+の掃除力を実験してみた【vs発泡スチロール】

2020/7/11  

それはダイニングベンチを作っているときでした。 ハイム工担これは~?(ヒョイ) ジュニアが手にとったのはダイニングベンチに取り付けようとしていた"足"の梱包材になっていた発泡スチロール。 SPSマンそ ...

DIY

【ダイニングチェアDIY】幅160cmのダイニングベンチをDIYしてみた話

2021/1/26  

唐突ですが、こちらは我が家のダイニングテーブル「NEOTH」です。 こちらもCHECK リシェルSIのセラミックトップと全く同じものを使っているダイニングテーブルということで、約25万円とメチャクチャ ...

家づくりのヒント

【我が家の後悔点】照明スイッチの位置と不足について

2020/7/11  

住みやすさ・使いやすさを実現するために打ち合わせで一生懸命考えに考え抜いて生み出した新居であっても、実際に生活を始めてみると「ココはこうしたほうが良かったなぁ…」と思うことってありますよね。 「家は3 ...

小話

【電気代】エコキュートを制するものは電気代を制す!【共働き世帯】

2020/7/11  

セキスイハイムのHEMS「スマートハイムナビ」を毎日眺めるのが密かな楽しみとなっております。 使用している電気料が目に見えるカタチで提示されると、否が応でも節約意識が高まるというものです。 ところでこ ...

web内覧会

【web内覧会】2Fホール(キッズスペース・部屋干しスペース)・バルコニー

2020/7/7  

web内覧会、今回は2Fホールとバルコニーに参りたいと思います。 次々とweb内覧会を行わないのは、正直に言うと片付いていないからなのですが、もういくつかの記事にて生活感丸出しの写真を何枚かお見せして ...

小話

【電気料金】中部電力のスマートライフプランは本当にお得なのか?

2020/7/11  

オール電化住宅初体験!ということで気になる電気代ですが、1~2月の請求額が思いの外安かったことを受け、ひとまず安堵しております。 今年は暖冬ということもあり暖房を激しくは使いませんでしたが… 効率の良 ...

家づくりのヒント

HEMSとは?新築するなら必ず採用したい理由もご紹介

2020/7/11  

SPSマンが家を建てるにあたって、どこのハウスメーカーを選ぼうとも、必ず採用したい設備がありました…。 それは…「HEMS(ヘムス)」です! 奥様ヘムスって何? SPSマン…NHKで18時くらいに出て ...

家具・家電

ルンバi7+を購入!クリーンベース用の間取りは成功するのか!?

2020/7/11  

予てより購入予定であったロボット掃除機「ルンバi7+」ですが、先日ついに購入しました! 箱がデカい!それもそのはず、i7+は「クリーンベース」というルンバ内のゴミを紙パックに吸い上げてくれるホームベー ...

DIY

【DIY】シュークロークにコート掛けを増設するぞ!

2020/7/12  

我が家にいらっしゃった人が内装を「ホテルみたい」と褒めてくれるというお話をしましたが、同じくらい"動線"についてもお褒めの言葉を頂いております。 行き止まりの無い回遊動線を意識して間取りを作ったワケで ...

家づくりのヒント

デメリットだけじゃない!黒いキッチン・洗面台・浴槽を選んでみての感想

2021/2/3  

我が家は水回り設備にかなりの資金を投じており、キッチンはLIXILのリシェルSI、洗面台はLIXILのルミシス、お風呂はセキスイハイムの最上級グレードであるアドバンスSを選んでいます。 黒系の水回り設 ...

DIY 家具・家電

【子供部屋】システムベッド「Chambre5」を組み立てるぞ!【DIY】

2020/7/12  

セキスイハイムのほうでの費用精算が終わり、ろうきんからセキスイハイムに振り込まれた費用のうち、余った残金をセキスイハイムから返金して頂きました。 この残金というのが家具家電の購入に充てられる「ふわっと ...

家具・家電 小話

Amazonでの失敗しない買い物の仕方!不良ダイニングチェアから学ぶ

2020/7/14  

慌てて買った4脚1万円のダイニングチェア全然ダメでした…。 持ち上げると穴の中から金属片のようなものがポロポロこぼれてくるし、組み立てたら脚が浮きすぎててガッタンガッタンするし、挙げ句の果てに歪みのせ ...

© 2023 セキスイハイムSPSでスマート生活!