月別アーカイブ:2019年08月

土地

土地決済してきました!

2019/12/5  

本日銀行にて、司法書士さんのもと手続きが行われ、いよいよSPSホーム建築予定地がSPSマンのものになりました!これでSPSマンも地主というわけですね~! まぁ抵当権がある以上完全に自分のものと言えない ...

間取り・内装

間取り打ち合わせ録① 54ユニット+45ユニットで奥行き10mLDK

2019/12/5  

ハイム営業 間取りを作っているときが一番楽しいですね! と、営業さんも仰っていた間取り作成ですが、奥様が間取り戦士ぶりを発揮して主導で決めていたとはいえ、SPSマンにとっても楽しい時間でした。最終的に ...

土地

土地選びのコツ 「時は得難くして失い易し」

2021/5/27  

家のコンセプトも決まった!コンセプトを活かせるハウスメーカーも決まった! いよいよハウスメーカーと契約して打ち合わせ、と行きたいところですが、土地が無ければ当然ですが家は建ちません。家を建てたいという ...

家具・家電

新築さん家電検討 : ①洗濯機

2019/12/5  

いよいよ今月末に土地決済をし、銀行からの融資が始まります。 消費増税とすまい給付金、本当に負担軽減になっているのか? 住宅ローンは「ろうきん」で借りることにしました!【ふわっと500】 【頭金無し】全 ...

補助金・税金

消費増税とすまい給付金、本当に負担軽減になっているのか?

2019/12/5  

皆様ご存知のように、10月から消費税が8%から10%にあがります。 消費税が5%だったときから、実は家作りを考えて展示場にいってみたりしており、各HM営業さんから「増税前の今がチャンスですよ」なんてこ ...

Tips

営業さんに聞きました!「困ったお客様」とは?

2019/12/5  

家作りの打ち合わせは週1回くらいのペースで行われます。 SPSマンはZEH申請の期限が迫っていたこともあり、週1~2回のペースで打ち合わせを進めて来ました。 これから家作りをする人も、予期できなかった ...

資金計画

住宅ローンは「ろうきん」で借りることにしました!【ふわっと500】

2019/12/5  

意外な落とし穴!「残クレ」のデメリットとは? こちらの記事で少し触れていますが、当初の予算が4,000万円だったということもあり、4,000万円貸してくれるという銀行Bに申し込みを行う予定でした。 そ ...

セキスイハイムについて

【耐久性能】ジオマイト外壁って何なんです?【見た目】

2020/7/20  

SPSマンは「ジオマイト外壁」という外壁材を採用しています。 このジオマイト外壁とは2019年4月にセキスイハイムから発表・発売されたばかりのもので、打ち合わせを3ヶ月、建物発注から据付まで2ヶ月と考 ...

資金計画

【頭金無し】全額ローンでも必要な"現金"の額は?【100%借入】

2019/12/5  

SPSマンは全額ローンで家作りをしています。たまたまですが、先輩SPSマンであるハイム営業さんも全額ローンで家作りをしたとのことで、全額ローンで家を建てたいと思う人は少なくないのではないかと思っていま ...

セキスイハイムについて

セキスイハイムの第1種換気「エアファクトリー」について

2020/8/2  

こちらもCHECK エアファクトリーの検証記事は↑コチラ↑ 我が家ではセキスイハイムの第1種換気および熱交換換気システムである「エアファクトリー」を採用しています。 セキスイハイムカタログより こちら ...

セキスイハイムについて

積水?ハイム?セキスイハイムってどんな会社なんです?

2019/12/5  

住宅展示場に訪れたご家族が必ずと言って良いほど直面する問題があります。 それは"積水ハウス"と"セキスイハイム"がごちゃごちゃになってしまうということです! ある時は、 SPSマン セキス~イハイムゥ ...

資金計画

変動金利と固定金利の比較検討!果たしてどちらが得なのか?

2019/12/13  

SPSマンは当初、フラット35で借り入れをしようと思っていました。説明するまでもありませんが、フラット35とは35年間固定金利の住宅ローンで、住宅金融公庫が貸付を行っているローンです。性能の良い住宅に ...

セキスイハイムについて

快適エアリー、採用しませんでした。

2020/8/2  

セキスイハイムの主要装備のひとつである「快適エアリー」とは、"全室空調システム"のことです。 セキスイハイムの特徴でもあるベタ基礎内に空調機械を設置し、そこからダクトを通して床の吹出口から暖房・除湿を ...

セキスイハイムについて

スマートパワーステーションFRを選んだ理由って何なんです?

2020/4/6  

そういえばセキスイハイムの展示場でスマートパワーステーションFRをいまだかつて見たことがありません。 展示場に建っているのは鉄骨系ならパルフェかドマーニ、木造ならグランツーユー(それしか無い?)がほと ...

家具・家電

ZEH対応エアコン「白くまくん」の性能と価格は?

2021/2/24  

国にZEHの申請をするにあたり、主たる居室と主寝室にエアコンを設置した状態で住宅の性能計算書を提出しなければなりません。 セキスイハイムから法人購入するよりも電気屋で買ったほうが安いとアドバイスを受け ...

資金計画

【資金計画】住宅ローンの頭金はいくら用意すべきなのか?

2019/12/13  

【資金計画】SPSマンの資金計画に対する考え 資金計画に対する考え方でも述べさせて頂いたように、頭金の額についても絶対的な正解はありません。 一般的な考え方として、「住宅ローンを支払えなくなったときの ...

セキスイハイムについて 家づくりのヒント

【掛け率】セキスイハイムはLIXILの設備を何割引きで仕入れているのか?

2020/7/24  

ハイム営業さんが「思ったよりも高かった」という"掛け率"ですが、契約後の価格変更一覧を頂いて、一体どれくらいの割引で仕入れているのかが判明しました! 思うに、おそらく各エリアごとの取引実績によってそれ ...

資金計画

意外な落とし穴!「残クレ」のデメリットとは?

2019/12/13  

突然ですが正直に申し上げますと住宅ローンの仮審査の書類を書いているとき「どうせ通らんやろな…」と思っていました。 SPSマン 営業さんも仮審査勧めてくるあたり、客になるかどうか分かっときたいんやろなぁ ...

© 2023 セキスイハイムSPSでスマート生活!