-
-
【Amazon】5/23(日)からタイムセール祭り開催!買っておきたい「おうちアイテム」を紹介
2021/5/18
5/23(日)よりAmazonでタイムセール祭りが開催されます。 欲しかった商品でタイムセールが行われていればお得に手に入れられますし、もしタイムセールが行われていなかったとしても、期間中は同時に「ポ ...
-
-
エコキュートのメンテナンス方法について【写真付き】
2021/5/8
オール電化の要とも言える"エコキュート"、我が家も460Lタイプのものを採用しております。 さてこのエコキュートですが、セキスイファミエスの人から「定期的に自分でメンテナンスしてね☆」と言われていたの ...
-
-
エアコン暖房ってどんな感じ?【乾燥対策】
2019/12/4
セキスイハイムでは「あったかハイムキャンペーン」が今年も始まっていますね! 「あったかハイム」というのは高気密・高断熱構造と、セキスイハイムのウリでもある"快適エアリー"という床下設置型全館空調システ ...
-
-
ネット回線も格安SIMみたいになりませんか?
2019/12/4
引き渡し日は刻一刻と迫ってきますが、新居で生活を始めるには引っ越し作業を終えなければなりません。 新居で生活を始めるとして最低限必要なものは何か、ということを想像してみると、冷蔵庫・洗濯機・布団くらい ...
-
-
1月末だった引き渡し予定日が…!?
2019/12/4
それはまだ、ようやく間取りの打ち合わせが終わったところでのことでした。 奥様 引き渡しっていつになるんですか? SPSマン いや気早すぎやろ… 家を建てる、セキスイハイムにお願いすると腹を決めたわけで ...
-
-
色決めって難しいなぁ…せや!再現したろ!
2019/12/4
セキスイハイムでは壁紙や建具、照明などを決めるにあたりインテリアコーディネイターと呼ばれる内装専門のプロが担当に付いてくれます。 【打ち合わせ16回目】壁紙を決めるためついにインテリアコーディネイター ...
-
-
打ち合わせで特に役立った道具「モバイルキーボード&Evernote」
2019/12/4
家作りのメモ取りは必須 打ち合わせのメモ取り 間取り図、設備、電気関係、建具の色、etcetc...、打ち合わせの事項は多岐に渡ります。 これら全てのことを頭の中だけで覚えておくのはハッキリ言って不可 ...
-
-
打ち合わせで特に役立った道具「10mメジャー」
2019/12/4
打ち合わせで特に役立った道具「三角スケール」 前回は「三角スケール」という尺度計算無しで図面から読み取ったり書き込んだりできるとても便利なアイテムを紹介しました。 しかし三角スケールは専門的な道具ゆえ ...
-
-
お建前までにやらなければならないこと、お建前後にしかできないこと。【備忘録】
2019/12/4
地鎮祭が終わり、今週末あたりからいよいよ基礎工事が始まります。 基礎工事が予定どおり終われば11月11日にお建前(ユニット据え付け)を迎えることになります。 SPSマン 早くない? 据え付けが終わりさ ...
-
-
【かしこみ】地鎮祭がつつがなく行われました【かしこみ】
2019/12/4
生憎の天気となりましたが、本日10月19日、地鎮祭を無事行うことができました。 地鎮祭の練習をしましょうね~! 予習もしましたが地鎮祭自体は祭事であり、特別変わったことがあったワケではありませんでした ...
-
-
地鎮祭は19日に行います!
2019/12/5
本日営業さんから連絡が来て、我が家の地鎮祭が10月19日に行われることになりました。 山から倒れてきた木については営業さんが山の持ち主(宅地開発の会社?です)に連絡を入れてくれたらしく、伐採・撤去を行 ...
-
-
セキスイハイムから最終図面が届きました!
2019/12/5
SPSマン ので! 御覧ください! 1F トイレやキッチンに何が来るのか、ちゃんと名前が書いてありますね! 今の所採用予定となっている標準外壁紙もカタログ番号が記載されています。 2F 2Fホールがし ...
-
-
地鎮祭の練習をしましょうね~!
2019/12/5
奥様 地鎮祭って一体何をするの? ただ座ってるだけで終わるの? それとも何かアクションを取らなければならない行程があるの? セキスイハイムでは地鎮祭費用は3万円もしくは2万円のどちらかを選ぶことができ ...
-
-
[奥様] < ここに来て心配になってきた…!
2019/12/5
ついにユニット発注!・・・なのか!? 地鎮祭の日程も決まり、地鎮祭が終われば基礎着工が始まりますので、図面と頭の中にしかなかった家がいよいよ姿を現すことになります。 期間は短かったものの、再三の下調べ ...
-
-
ついにユニット発注!・・・なのか!?
2019/12/5
【打ち合わせ16回目】壁紙を決めるためついにインテリアコーディネイター登場【①】 【打ち合わせ16回目】壁紙をね、決めるんですよ【②】 この日は営業さんもインテリア打ち合わせに参加する予定だったのです ...
-
-
営業の「アタリ」と「ハズレ」の話
2019/12/5
家作りにあたりハウスメーカー選びも大事ですが、より大事なことは良い営業さんに付いてもらうことです。良い営業さんに付いてもらえさえすれば、どんなハウスメーカーで家作りをしても納得できる家に仕上がると思い ...
-
-
営業さんに聞きました!「困ったお客様」とは?
2019/12/5
家作りの打ち合わせは週1回くらいのペースで行われます。 SPSマンはZEH申請の期限が迫っていたこともあり、週1~2回のペースで打ち合わせを進めて来ました。 これから家作りをする人も、予期できなかった ...
-
-
【打ち合わせ12回目】ニッチと金属パネルとハイム
2019/12/13
僕はタカラさんのエマウォールを採用したかったんです。 冷蔵庫に磁石ペタペタを卒業するために、タカラスタンダードの「エマウォール」という壁材を検討しましたが、 ハイム営業 タカラさんの設備を何か入れない ...
-
-
本日、最終仕様確認してきました!
2019/12/13
手付金を支払ってから1ヶ月半程度の駆け足家作りでしたが、本日「最終仕様確認」を終えてきました! これ以降はZEHの関係から建物本体の性能に関係してしまうような仕様変更は不可能となります。 ブログに来て ...
-
-
あの雲は何故私を待ってるの?
2019/12/13
今日は木造か鉄骨造かを迷っている新築予定の皆様にとても良い判断材料を提供しようと思い筆を執りました。私はセキスイハイムの鉄骨系商品であるスマートパワーステーションFRで打ち合わせを進めております。鉄骨 ...